オンライン中国語

【初心者必見】おすすめオンライン講座3選【選び方とポイントを歴20年のプロが解説】

こんな方におすすめ

  • 時間がないけど中国語ができるようになりたい
  • 正しい方向性で勉強したい
  • 話す機会をたくさんほしい

こんな方向け。

この記事でわかること

  • オンライン中国語を利用する理由2つ
  • オンライン中国語の選び方
  • おすすめオンライン中国語3つ

 大家好!我是红莲!

こんにちわ。紅蓮です。

中国語を勉強したいからオンライン中国語を使おうと思うけどどれを使うか迷っていませんか?中国語の学校も最近は多くなってきているので選択肢が増えて悩んでしまいますよね?

実際に僕自身中国語学校に通っていた時にはどこでしようと悩んだため、その気持ちはすごくわかります。

そこで今回は、おすすめのオンライン中国語を3つに絞ってお話していきましょう。この記事を読み終えるころには選び方を学んで、選択肢を選べるようになっていることでしょう。

ぜひ最後までお読みの上、お付き合いいただければと思います。

オンライン中国語を利用する理由2つ

まずオンライン中国語を利用する理由をお話しておきましょう。

オンライン中国語を利用する理由は、以下の通りです。

  • 移動時間がいらない
  • 準備の時間をかけられる
  • ネイティブと話せる
  • 時間の短縮

詳しく解説していきます。

移動時間がいらない

オンライン授業を受ける理由の1つ目は、移動時間がいらないことです。というのも基本的にはオンライン上で済むために、場所を選ばないから。

まるでその場にいるかの如く講師と話すことができます。

「電車の中で大きな声で」というわけにはいきませんが、最悪の場合、カフェでもできるので中国語の勉強に移動時間がいりません。

そのために通勤や通学のように行く必要がないのが最高ですね。

準備の時間をかけられる

オンライン授業を受けるのがおすすめな理由の2つ目は、準備の時間をかけられることです。というのも通学の必要がないから。

いつどこで何をした後でも、授業の準備をすることができ、授業を受けられることです。

もちろん準備をしたからすぐにうまくなるわけではありませんが、場所にいかなくていいぶん、より時間を準備にあてられます。

そういった意味ではオンラインがいいですね。

ネイティブと話せる

オンライン授業を受けるのがおすすめな理由の3つ目は、ネイティブと話せることです。というのも、オンライン中国語の場合には、ネイティブの先生が多いから。

オンライン語学は基本的にその言葉を話すことが、目的です。

そのためにネイティブが多いのは、当然ですよね。

中にはオンラインのところに出てくるのは、ネイティブ以外ないところもあります。

うまくなるまで時間の短縮

オンライン授業を受けるのがおすすめな理由の4つ目は、うまくなるまでの時間の短縮です。というのもオンライン授業の場合は、時間が決まっているから。

通学の場合は時間があれば友人と話すこともありますよね。

しかし、オンラインの場合にはその時間がありません。終わったらすぐに退出しないといけないので中国語しか話している時間がないです。

結果うまくなるまでの時間の短縮になるわけです。

オンライン中国語の選び方

中国語オンライン講座の選び方は下記の通り。

受講費用

中国語オンライン講座の選び方の1つ目は、受講費用です。

というのも高すぎると続けていけないから。

RPGでいうところの、最初のレベルの人がラスボスに挑むようなもの。無理ゲー感、すごくないですか?

なるべく月額1万円以下のものを選ぶと続けやすくなるし、生活に張りも出るのでいいですね。

受講費はしっかりとみておきましょう。

信頼性

中国語オンライン講座の選び方の2つ目は、中国語学校の信頼性です。

というのも聞いたことのない学校は恐怖を感じるから…。

信頼性がないと、ブログでもお金稼げないのと同じで知らない人には、価値を感じませんよね。

だから信頼性を重視することは、とても重要なんです。

講義の質

中国語オンライン講座の選び方の3つ目は、講義の質です。

というのもいくらやる気があっても講義の質がいけてないと、うまくなるものもならないから。

それはダイエットジムで太ったインストラクターがいるくらいに、やばいですよね。

体験入学などの制度があるところで、実際学校に入って授業を受けてみて質を確認するといいです。

ギャップがなくなるのでお勧めです。

教材の充実度

中国語オンライン講座の選び方の4つ目は、教材の充実度です。というのも、授業が教材に沿って行われていくから。

できれば、シチュエーション別の中国語の会話があった教材があったほうがいいですね。

例えばレストランやホテル、バーなどの中国語をどのように使えるのかをしっかりと確認できるものがいいですね。

そうするとシチュエーションで言葉を覚えられるためにしっかりと身につくようになります。

教材の充実度は、見極めに重要ですね。

サポート体制

オンライン授業を受けるのがおすすめな理由の5つ目は、サポート体制です。といういのも目的が違ってくるから。

最初に社内で中国に異動の件を言っておくといいでしょう。

そうすることで認識がそちらに向き、勉強の速度を調節してくれるようになります

※もちろんこれは家でも自己学習をしっかり行った場合ですので、そこだけでの学習で効果を得られるものではありません。

ご注意ください。

おすすめオンライン中国語3つ

ここではおすすめのオンライン中国語を3つ紹介いたします。

以下のとおり。

  • Berlitzオンライン中国語
  • ECCオンライン中国語
  • CC Lesson

それぞれ解説していきます。

おすすめのオンライン中国語①:Berlitzオンライン中国語

ベルリッツは1878年にアメリカで創業され、1980年から日本でも波及してきた外国語の専門学校です。

特徴としては以下の通り。

  • 発話とフィードバックを繰り返す実践練習を中心としたレッスン
  • 授業の質がいい→マンツーマン
  • 講師の質がいい→アンケートで98.6%満足
  • 自分に合わせた授業ができる→実力をみづえたレッスンができる
  • お客様サポート専門部門によるフォロー体制→うまくなる

簡単に言えばほしい「学校のすべて」を持っている中国語の学校です。実際に僕も体験入学してみましたがかなりレベルもたかく楽しい授業を受けられました。

とはいえ、模擬演習などの具体的な試験対策が出ず、理解度も客観視できないので、講師頼みの面がになります。

そのためにサポートをうまく使い、客観視して見ていくといいでしょう。そういった意味でBerlitzのオンライン 中国語はおすすめですね。

ちなみにチャートはこちら。

詳しくは下記記事にて参考になりますので是非ご覧ください。

》【初心者向け】ベルリッツオンライン中国語ってどう?特徴・料金・他社の比較もまるごと解説!

》Berlitzのオンライン 中国語に申し込むならこちらから

おすすめオンライン中国語②:ECC オンライン中国語

ECCは1962年の英語学校の老舗です。2005年ほどに中国語を勉強をできるようになりました。

特徴としては以下の通り。

  • 中国語講師がバイリンガルor中国人→中国語が話すべき言葉になる
  • 生徒のレベルに合わせたレッスンプランをコーディネート→レッスン内容を自分に合わせられる
  • 習熟度チェックを踏まえた個別カウンセリング→講師との相互理解を深めることができる
  • 相互理解を深め、刺激し合えるさまざまなイベント→イベントを開催でもっと言葉を使うことに
  • 教室以外の場所でも中国語学習をサポート→学習教材が充実。

とはいえ少人数制でマンツーマンがやっていないことからお値段が若干高いのが玉に瑕です。

でも正しい中国語を学べるので時間をかけるならおすすめですね。

》【初心者向け】ECCオンライン中国語ってどう?特徴・料金・他社の比較もまるごと解説!

ECCのオンライン 中国語のお申し込みはこちらから

おすすめのオンライン中国語③:CCLesson

CCLESSONは500人の中国人が在籍するオンラインスクールですね。

特徴は以下の通り。

  • 1レッスンたったの193円から受講可能。
  • 日本語のできる講師が90%在籍していて平均レッスン評価は星4.9以上。500人以上の高指数でいつでも受講可能。
  • 基本はフリートークを行うが、指定教材を使ったレッスンも可能。自分で好きなものを使え、初心者向けの無料テキストも公開中。
  • お問い合わせ窓口はすべて日本人が日本語で対応しているため、万が一のトラブル時も安心。
  • シャープや楽天、リクルートなど多数の国内大手企業が中国語研修に導入。

とはいえ、自分の体験していることしか話せないフリートークが多いため注意が必要ですが話す機会が多いのでお勧めですね。

CCLESSONにお申込みはこちらから

まとめ|目的を見定めて、決めよう!

お疲れ様です。

今回は中国への異動を目的とした勉強にいいオンライン講座を3つご紹介してきました。

目的を見定めていくなら、以下の通りです。

  • 正しい中国語をマンツーマンで超神速に身に着けたいなら→Belrits
  • 会話量やじっくりと時間をかけてもいいというなら→ECC
  • 安く会話量をたくさん話して、日常会話を手にするなら→CC LESSON

という感じです。

語学の力がつくかどうかは、話し込みができるかによって変わってきます。

そこに重要なのはリスニングだったりします。

どれをつかってもあなたの使い方で強い力になってくれます。ぜひ選んでみてくださいね。

では今回は以上です。

-オンライン中国語